秘湯でほっこり 道の駅 願成就温泉

国道9号線より横道へ入った場所に、ひっそりと山間にたたずむ道の駅「願成就温泉」。
昔、近くの山に願成寺というお寺があったことから「願成就温泉」と名付けられたそうです。
露天風呂もある温泉で、旅の疲れを癒すにはもってこいの道の駅。規模は大きくはありませんが、素朴な雰囲気のお風呂は是非体感していただきたいです。
温泉で旅の疲れを癒そう
温泉施設は「遊湯館」にあります。
トラックのドライバーさんや、遠方からもわざわざこの温泉に入りに来るほどの人気ぶりなんですよ。
お風呂はこぢんまりとしていますが、内風呂、露天風呂、サウナもあり結構充実しています。
家族風呂もあるのでご家族でゆっくりくつろげますね。(湯張りに約1時間かかるので事前に予約をしておきましょう)
露天風呂の湯の温度は高くないので、ゆったり日本庭園を眺めながら長湯できます。
常連のおばあちゃまとおしゃべりしながら、のんびり温泉に浸かりました。
しっとり潤ったお肌に満足しながら、フロント前の広々した待合ロビーで、なぜか北海道ソフトクリームを食べて一服。
ちょっとしたお土産コーナーもあるので、覗いてみてくださいね。
毎月第3土日には、女性風呂にて、バラを浮かべたバラ風呂もやっていますので、この日を狙って行ってもいいですね。
【効能】
泉質は、微量のラドンを含んでいるラジウム温泉
神経痛、筋肉痛、リウマチや痛風、尿路疾患
【入浴料】
大 人500円
小学生300円(小学生未満無料)
家族風呂1000円+入浴料
【営業時間】
9:00~20:30(最終受付20:00)
【貸出品】
バスタオル 200円
【販売品】
タオル120円、歯ブラシ50円、髭剃り100円など
※せっけん・ドライヤー・ボディソープ・リンスインシャンプー備え付け
※ローズ風呂は月2回の開催
※願成就温泉HPを印刷して持参すると入浴料が2割引になるよ!
※遊湯館の脱衣場では、鍵のかかるロッカー使用に10円必要になりますのでご用意ください。
お風呂上りにお食事をどうぞ
お風呂でゆっくり疲れを癒したら、お腹が空いてきますね。そんなときは、「お食事処ゆ楽園」へ。
うどん、カレー等のほかに、地元特産の「阿東のコシヒカリ」や「むつみ豚」を使ったメニューもあります。
萩市のむつみで育った、臭みがなく、柔らかいむつみ豚を是非堪能してくださいね。
中には売店もあり、規模は大きくありませんが、お土産品も置いてあります。
願成就横丁でお買い物
平成16年に出来たばかりの願成就横丁には、萩焼のお店やお土産品、ドライブ中に手軽に食べられるものなどが並んでいます。
りんごのすりおろしを使った、りんごソフトクリームもあり、お風呂上りに、ひんやり冷たいソフトクリームはお勧めです。
<マルホリンゴ園>
阿東の特産品のりんごはもちろん、りんごパイやリンゴジュースは大人気です。
<萩焼 松光山>
独特の色味が特徴の萩焼を、リーズナブルな価格で販売。是非手に取って見てみてください。
<手にぎり天 青江商店>
手にぎりで手作りした天ぷら。素朴で美味しい天ぷらは、手軽に食べられるので、ドライブしながら食べてもいいですね。
干支地蔵でお願いごと
遊湯館とゆ楽園の間には、十二支の地蔵が鎮座しています。
それぞれ十二支の動物の形をしたお地蔵さまです。
その年の干支地蔵に、お願いごとをするのもいいですよね。
ゆ楽園の玄関では、なぜか干支とは関係のない、猫地蔵がお出迎え。
【アクセス】
【電話】083-957- 0118
・中国自動車道鹿野ICから車で45分
・中国自動車道小郡ICから車で65分
【駐車場】無料 約60台
【営業時間】温泉「遊湯館」 9:00~20:30(最終受付20:00)
・レストラン「ゆ楽園」 11:30~15:00(土日祝祭日は11:30~19:30)
【定休日】温泉「遊湯館」 第三水曜日
・レストラン「ゆ楽園」毎週水曜日
【ホームページ】http://ganjyoju.com/
周辺の観光
願成就温泉から、南へ20分ほど行ったところにある「船方農場」では、小動物と触れ合えたり、牛の乳しぼりやバター作りなど、体験をすることができるので、お子様と一緒に楽しめますよ。
船方牛のバーベキューもおすすめです。売店やレストランもあり、船方農場オリジナルソフトクリームが人気です。
住所:〒759-1513 山口県山口市阿東東徳佐下1450- 39
まとめ
島根県との県境の山間にある願成就温泉は、周りが山に囲まれていて静かでとても癒されました。
道の駅としては、規模も小さく少し古さも感じますが、素朴な味のある隠れ家的な道の駅です。
周りの山々と、日本庭園を眺めながらのんびり温泉に浸かるのは最高ですよ。
2件のコメントがあります