まちが朱色で染まる2日間。 山口七夕ちょうちんまつりを見に行こう

山口の夏の風物詩、山口七夕ちょうちんまつり。
幼い頃には行ったことはあるものの、今はまったく行かなくなったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は山口七夕ちょうちんまつりの歴史と、今年のスケジュールやイベントなどをご紹介します。
ぜひ、昔を思い出し、家族やカップル、友だちと足を運んで祭りを楽しんでください。
山口七夕ちょうちんまつりとは?
山口七夕ちょうちんまつりは、毎年8月6日から7日に行われる祭りで、青森の「ねぶた」、秋田の「竿竹」と並んで日本有数の火祭りのひとつに数えられています。
いきなりですが、七夕なのになぜ8月なのだろう?と思った方いませんか。
祭りの起源は室町時代にまで遡ります。
当時、山口を治めていた守護大名大内盛見が、お盆の夜に先祖の冥福を祈るため、笹竹の高灯籠に火を灯したことが始まりで、やがてそれが町民の間に盆行事として広がったと言われています。
江戸時代には、幕府の五節句のひとつとして七夕は旧暦7月7日に定められましたが、明治43年に陰暦が廃止されたことにより、毎年陽暦の8月7日に「七夕まつり」を開催するようになりました。
戦時中の自粛を経て、昭和25年に復活開催。
昭和54年には「山口七夕ちょうちんまつり」と改称され、この頃から毎年趣向を凝らした山笠や御輿が巡行するようになり、現在に至ります。
だから、山口七夕ちょうちんまつりは8月に開催されるのですね。
歴史を知ることで、山口七夕ちょうちんまつりの由来がご理解いただけたと思います。
家族やカップル、友だちで祭りに参加し、豆知識として話してみてはいかがでしょうか。
山口七夕ちょうちんまつりのイベントなど
ここで、今年(2017年)のスケジュールをお知らせします。
開催日:2017年8月6日(日)・7日(月)
開催場所:山口駅通り・中心商店街・パークロード・堅小路・湯田温泉
イベントスケジュール
《6日(日)》
17:30 | DANCE WAVE やまぐち MINAKOI のんた(亀山公園特設ステージ・パークロード・県道204号線) |
17:45 | ワークショップ(交通交流広場)※整理券配布は16:00から |
18:00 | レストコーナー (亀山公園・交通交流広場) |
18:30 | ちょうちん笹飾り(中心商店街・大殿・交通交流広場・ほたる広場・湯田温泉) ちょうちんツリー(交通交流広場) ミニちょうちんツリー(交通交流広場・ほたる広場・湯田温泉) つながる大殿七夕ちょうちんの灯(八坂神社・堅小路) 短冊飾り(湯田温泉・錦川通り・ほたる広場) |
※全てのイベントの終了は21:30です。
《7日(月)》
17:45 | ワークショップ(交通交流広場) ※整理券配布は16:00から |
18:00 | レストコーナー (亀山公園・交通交流広場) |
18:30 | ちょうちん笹飾り (商店街・一の坂川・交通交流広場) ミニちょうちんツリー (交通交流広場・ほたる広場) |
19:00 | yab舞楽祭2017 (亀山公園特設ステージ) |
20:00 | 提灯山笠・提灯御輿巡行 (県道204号線・パークロード) ※21:00まで |
※提灯山笠・提灯御輿巡行を除くイベントの終了は21:30です。
詳細につきましては山口七夕ちょうちんまつり公式サイト(http://y-chouchin.jp/)をご確認ください。
パンフレットも掲載されています。
見どころは何といっても「ちょうちん」です
祭りの2日間は、まちの至るところでちょうちんに明かりが灯され、山口の夜が温かな朱色で染められます。
その中でも、商店街や山口駅通りに飾られた数万個のちょうちんは、幻想的な雰囲気を作り出し、訪れる人々を魅了します。
そして、沿道の笹竹にかけたれたちょうちんに加え、約800個のちょうちんを飾った、高さ15メートルのちょうちんツリーや短冊がかけられたミニちょうちんツリー、そして約150個のちょうちんで飾られた提灯御輿3基が提灯山笠とともに巡行します。
山口七夕ちょうちんまつりの名称の通り、様々なちょうちんの明かりで埋め尽くされたまちは圧巻です。
この他のイベントとしては、ダンスパフォーマンスや勇壮な太鼓、ライブ、そしてよさこいなどのステージイベントも開催され、山口七夕ちょうちんまつりを盛り上げます。
駐車場や夜市(屋台)は?
山口七夕ちょうちんまつりでは臨時駐車場として、県埋蔵文化財センター・県教育会館・県立山口図書館の駐車場を無料開放(17:30〜23:00)していて、商店街の裏通りにも有料駐車場が点在しています。
各駐車場とも会場から近いため、すぐに満車になる可能性がありますので、早めの来場を心掛けるか、少し離れた駅での降車など、公共交通機関のご利用をおすすめします。
《交通規制》
パークロード | 両日 | 17:40 〜22:30 |
市民会館前交差点 〜堅小路交差点 |
両日 | 18:30 〜22:00 |
早間田交差点 〜山口銀行前交差点(山口駅通り) |
両日 | 18:30 〜22:00 |
商店街 | 両日 | 18:30 〜22:00 |
湯田温泉に宿泊されている方を対象に、ちょうちんまつりバスも運行されます。
祭りを見たあとに、国宝瑠璃光寺五重塔のライトアップ見学もできます。
申込:宿泊予約時〜当日18時までに宿泊先フロントへお申込ください。
お問い合わせ:山口観光コンベンション協会 083-933-0088(平日9:00〜17:30)
屋台は主に山口駅通りからパークロードまでの大通りに出店されます。
また、亀山公園ではレストコーナーも設けられ、こちらでも軽食系の屋台が出店します。
たくさんのちょうちんに囲まれながら、昔懐かしい屋台を楽しむことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
数万個のちょうちんで幻想的に彩られる山口七夕ちょうちんまつり。
地元の方だけではなく、観光の方でも火入れを体験することができ、ワークショップでは自作の「世界で一つだけのちょうちん」を作ることができます。
この夏、浴衣を着ながら、日常では体験できない異空間をぜひ満喫してみてください。
・名称:山口七夕ちょうちんまつり
・住所:山口駅通り・中心商店街・パークロード・堅小路・湯田温泉
・開催期間:8月6日・7日
・開始時間:17:30~
・アクセス: 最寄駅JR山口駅
・お問合せ:山口市ふるさとまつり実行委員会(083-932-3456)
・公式サイトURL:http://y-chouchin.jp/