山口県の特産品<お菓子編>

「夏みかん」「ごぼう」などご当地の品を使用したお菓子を中心に、和菓子から洋菓子まで、バラエティ豊かに揃っている山口県の銘菓は、お土産としてもおすすめです。
この記事の目次
エリア別山口県のお菓子
地域別に紹介します。所在地はこちらです。
【西部】
長州維新 珈琲羊羹

珈琲の香りと苦味、まろやかな甘みが特徴の、ふじ珈琲のオリジナル商品。
有限会社 ふじ珈琲
住所:〒750-0004 山口県下関市中之町1-14
電話:083-249-6512
URL:https://roast-fuji.com/
画像引用:有限会社 ふじ珈琲HP
梅もなか

有限会社 梅寿軒
住所:〒750-0004 山口県下関市中之町8-24
電話:083-222-2372
URL:http://baijuken.net/
画像引用:有限会社 梅寿軒
阿王雪(あわゆき)

有限会社 松琴堂
住所:〒750-0006 山口県下関市南部町2-5
電話:083-222-2834
URL:https://www.shokindo.com/
画像引用:有限会社 松琴堂HP
亀の甲せんべい

株式会社 江戸金
住所:〒751-0818 山口県下関市卸新町7-3
電話:083-223-0391
URL:http://www.shimonoseki-edokin.com/
画像引用:株式会社 江戸金HP
おそいぞ武蔵

“軽さ””ソフト感”を重視し、洋菓子好きからも好評な他にはないドラ焼き。
株式会社 巌流本舗
住所:〒752-0927 山口県下関市長府扇町6-44
電話:083-248-3150
URL:http://www.ganryu.co.jp/
画像引用:株式会社 巌流本舗HP
長府饅頭

ひとつひとつ手作りで真心を込めて焼き上げ。
縁起焼株式会社
住所:〒752-0975 山口県下関市長府中浜町4-14
電話:083-250-9037
URL:https://www.engi.co.jp/sweets-engiyaki-shimonosek?lang=ja
画像引用:縁起焼株式会社HP
二見まんじゅう
創業80年、誕生以来変わらぬ味。
有限会社 ときわ屋
住所:〒759-5513 山口県下関市豊北町北宇賀3109-1
電話:083-782-1021
URL:http://ww51.tiki.ne.jp/~tokiwaya/
垢田のトマトゼリー

爽やかジューシーな味わい
有限会社 幸ふく
住所:〒759-6613 山口県下関市富任町3-1-43
電話:083-262-4737
URL:http://koufuku.visithp.com/
画像引用:お菓子工房幸ふく 楽天市場店
蜜カス

卵黄の割合が非常に高く、濃厚な味わい、しっとりした舌触りと食感。
有限会社 小川蜜カス本舗
住所:〒755-0011 山口県宇部市昭和町1丁目4-22
電話:0836-21-0857
URL:https://ogawamitsukasu.jp/
画像引用:有限会社 小川蜜カス本舗HP
利休さん
千利休を忍び作られた素朴なまんじゅう。
有限会社 吹上堂
住所:〒755-0045 山口県宇部市中央町2丁目2-1
電話:0836-31-1012
URL:http://www.fukiagedou.co.jp/
ミニせめんだる

昭和27年から製造する山陽小野田市を代表する銘菓。
有限会社 つねまつ菓子舗
住所:〒756-0057 山口県山陽小野田市西高泊676-3
電話:0836-84-0225
URL:https://www.e-densuke.com/
画像引用:有限会社 つねまつ菓子舗HP
ごろり寝太郎さん

赤こし餡を牛皮餅で包み、さらに赤シソの葉で包んだ甘露梅。
山海食品工業 株式会社 幸月堂 厚狭工場
住所:〒757-0005 山口県山陽小野田市鴨庄93-1
電話:0836-73-2323
画像引用:山陽小野田観光協会
【北部】
夏みかん タルトケーキ
萩市産夏みかん・甘夏ブレンド皮付き果汁を使用したタルト。
大光物産 株式会社
住所:〒758-0025 山口県萩市土原3区370-37
電話:0838-25-9379
萩みかん蜂みつ漬

一口サイズの夏みかんの皮を蜂みつで煮込み砂糖をまぶした蜂みつ漬け。
萩城屋本舗
住所:〒758-0025 山口県萩市土原1区492-1
電話:0838-22-1944
URL:http://www.hagisiroya.com/
画像引用:萩城屋本舗HP
夏みかん丸漬

文久三年創業、宮内庁お買い上げされた品
有限会社 長州屋光國
住所:〒758-0026 山口県萩市古萩町25-26
電話:0838-22-4652
URL:http://www.e-hagi.net/mitsukuni/
画像引用:有限会社 長州屋光國HP
柑乃雫(かんのしずく)

萩市原産の伊予柑の果肉を絞って使用しゼリーにしたもの
有限会社 たけなか
住所:〒758-0011 山口県萩市椿東梶ケ原2234-3
電話:0838-26-0066
URL:https://www.natsumikan.co.jp/
画像引用:有限会社 たけなかHP
美東産ごぼうせんべい
美東ごぼうを使用したせんべい。
株式会社 楽喜
住所:〒754-0122 山口県美祢市美東町真名454-1
電話:08396-5-0014
鶏卵せんべい

新鮮な有精卵とはちみつをふんだんに使用したせんべい。
深川養鶏農業協同組合
住所:〒759-4101 山口県長門市東深川1859-1
電話:0837-22-2121(代)
URL:http://www.chosyudori.or.jp/
画像引用:深川養鶏直営オンラインショップ
吉田松陰のポテトチップ

TV番組で紹介され一躍人気に。
やまぐち寶楽庵株式会社+YTK
住所:〒759-3803 山口県長門市三隅下1305-6
電話:0837-43-2045
【中部】
豆子郎

山口県を代表する銘菓
株式会社 豆子郎
住所:〒753-0214 山口県山口市大内御掘1丁目1-3
電話:083-922-5655
URL:https://toushirou.info/
画像引用:株式会社 豆子郎HP
外郎 おいでませ

全国菓子大博覧会 名誉総裁賞受賞した外郎。
株式会社 本多屋
住所:〒753-0042 山口県山口市総太夫町9-26
電話:083-922-2335
URL:https://hondaya-uiro.com/
画像引用:本多屋 懐古庵
御堀堂の外郎

山口伝統の外郎、おっとりとした食感が特徴。
有限会社 御堀堂
住所:〒753-0048 山口県山口市駅通り1-5-10
電話:083-922-1248
URL:https://www.mihorido.com/
画像引用:御堀堂本店HP
名菓舌鼓
求肥の柔らかさと上品な甘さの白餡。
株式会社 山陰堂
住所:〒753-0086 山口県山口市中市町6-15
電話:083-923-3110
山焼きだんご
柔らかいお餅に香ばしいきな粉がまぶしてある昔ながらのおだんご。
有限会社 きれん製菓
住所〒753-0521 山口県山口市大内千坊6丁目11-10
電話: 083-925-5522
URL:http://www.kiren.co.jp/
小郡まんじゅう
柔らかでしっとりとした餡で、上品な甘さが特徴の饅頭。
有限会社 友月堂
住所:〒754-0002 山口県山口市小郡下郷1286-12
電話:083-972-0623
小郡饅頭

薄皮で包みこしあんの風味が生きたしっかりとした味わい。
金子老舗
住所:〒754-0002 山口県山口市小郡下郷1511
電話:083-972-0517
URL:https://kanekowagashi.jp/
画像引用:金子老舗HP
義政作 叶えきんつば
丹念に炊き上げたあんこを一つ一つ焼き上げ、全て手作業の手作りきんつば。
菓子処 めいじや
住所:〒747-0033 山口県防府市上天神町2-5
電話:0835-22-2382
かすてらせんべい

素朴なカタチと昔懐かしい風味。
有限会社 ほうえい堂
住所:〒744-0028 山口県下松市藤光町2丁目13-16
電話:0833-43-5988
URL:https://www.houeidou.com/
画像引用:有限会社 ほうえい堂HP
甘栗

甘栗の中でも最高級とされる中国河北省産にこだわった一品
有限会社天津閣
住所:〒745-0044 山口県周南市千代田町10-7
電話:0834-27-5555
URL:https://tenshinkaku.theshop.jp/
画像引用:有限会社天津閣HP
【東部】
がんね栗衛門

和栗最大級で山口県岩国市の特産品「がんね栗」を使用した栗きんとん
株式会社 がんね栗の里
住所:〒740-1231 山口県岩国市美和町生見1165-2
電話:0827-97-0727
URL:https://ganneguri.com/
画像引用:株式会社 がんね栗の里HP
錦帯せんべい
サクッとした食感、ほんのり甘い素朴な味わいのせんべい。
吉田秋栄堂
住所:〒741-0062 山口県岩国市岩国1丁目1-39
電話:0827-41-0252
月でひろった卵

地元山口の新鮮で美味しい牛乳したとろけるクリームが特徴。
あさひ製菓株式会社 果子乃季
住所:〒742-0021 山口県柳井市柳井5275
電話:0820-22-0757
URL:https://www.kasinoki.co.jp/kasinoki/01t.htm
画像引用:あさひ製菓株式会社HP
まとめ

和菓子から洋菓子まで、バラエティに富んだ、山口県のお菓子を紹介しました。
素朴で繊細な味が楽しめる、山口県の銘菓。どれをお土産に選んでも、喜ばれること間違いなしです。
まだまだご紹介したいお菓子たくさんあるのですが、掲載しきれないのでここまでにしました。第2弾も計画したいと思います。よければあなたのオススメする山口県のお菓子を紹介してください。



